- ブログネタ:
- 【公式】出かけるなら山派?海派? に参加中!
こんにちは
KAMEKOです。
ライブドアブログ公式のブログネタというものがあったので、初参加してみます!
ブログネタ「【公式】出かけるなら山派?海派?」
私は断然、山派です!!
釣りもするから海も好き…

↑山で見た朝日
山登りを始めたのは22歳の頃。
休みといえば山に登っていました。
近所の里山に登って四季を楽しんだり、
日帰りで、県をまたいで登りに行くこともしばしば。
1人で登ることもあれば、山好きの友人と登ることも。
1人でテントを担いで、3泊4日で登ったこともありました。
とにかく、大も小も山が大好きです!
● 山を好きになった理由
当時ブラック企業に勤めており、
毎日ストレスフルで、発散方法を探していました。
癒されたい…自然とふれあいたい!
そうだ、山に行けば自然がたっぷりだ!
と、単純な理由で山に興味を持ち、
ネットで調べてとりあえず靴とザックと本を買い、
見よう見まねで登ってみたのが始まりです。
それまでは山に登る人の気が知れない…と思ってました…
● 初めての山行
初めて登ったのは、22歳。
当時平日休みだったので誰ともすれ違わない寂しい山で、
登山口もわからない、駐車場もわからない、
全てが手探り状態で
今思うととても良い山だったとは言えない山行でしたが
とにかく楽しかった!
落ち葉を踏むふわふわ感と乾いたカサカサという音
木々の間を抜けてくる風、木漏れ日
足元の花や葉っぱ、きのこ、虫
じんわりとかく汗、1歩1歩変わる景色
外にいるのに誰の視線も気にしなくて良い
私だけの世界を手に入れた感覚
(自宅以外でこの感覚になったのは初めてでした)
カラダ全体に自然が染みていくのがわかりました。
同時に肩の力が抜け、ストレスが浄化されていくのを感じました。
下山後の心地よい疲労感、
登ってやったぞ!という達成感
帰りの運転中はもう、次はどこの山に登ろうかと考えていました。
●登り続けて変わったこと
●体力がついた
元々とても運動音痴で、体力もなかった私。
クラウチングスタートをすれば顔から転け、
サッカーをすればボールを踏んで転け、
鬼ごっこでは私だけハンデをもらい、
逆上がり、二重跳びは人生1度もできたことがありません。
そんな私ですが、約10キロの荷物を背負って
7時間歩けるようになりました。
●人との繋がりが増えた
山で出会った人はみんなとても良い人ばかりです。
休憩中、居合わせたお姉様方からお菓子をいただいたり、
休憩中、居合わせたお姉様方からお菓子をいただいたり、
80代のおじいちゃんと仲良くなって、一緒に登ったこともあります。
周りに山に登る知り合いがおらず、最初は1人で登っていましたが、次第に山友が増え、山を通じて人との繋がりが増えました。
KUMAO(夫)との出会いも山がきっかけでした。
●そして、今。
山に登っていなければ、今の私は存在しないと言っても過言ではありません。
妊娠してからは制限しているので、もう1年ほど山に行けていませんが
MARUO(息子、生後2ヶ月)を人に預けられる頃合いを見て、
今年の秋頃再開できたらいいなぁと思っています。
いつかMARUOと一緒に、家族3人で登れたらいいなぁ。。
いつかMARUOと一緒に、家族3人で登れたらいいなぁ。。
まずは体力と筋力を戻さねば…
---------------------------------------------------------------
私が愛用している山道具、貼っておきます!
↑守備範囲が広くて、ダウン着込めば
-10度までこれでいけます

PRIMUS プリムス P-115 フェムトストーブ P-115
↑10年愛用していますが、まだ点火装置生きてます
---------------------------------------------------------------------------
ブログ村に登録してます!
応援してるよーって方、ぜひポチっとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
---------------------------------------------------------------
私が愛用している山道具、貼っておきます!
↑守備範囲が広くて、ダウン着込めば
-10度までこれでいけます

PRIMUS プリムス P-115 フェムトストーブ P-115
↑10年愛用していますが、まだ点火装置生きてます
---------------------------------------------------------------------------
ブログ村に登録してます!
応援してるよーって方、ぜひポチっとお願いします!


コメント